沿革

 

クラブの誕生

 高知県の硬式テニスは大正時代から行われていた。太平洋戦争後途絶えていたが昭和24年、県が高知市内を流れる鏡川の河川敷に造った3面のクレーコートを、高知ローンテニスクラブが借りて再開された。
 当時は20名ほどの人々が楽しんでいたが、平成天皇のご成婚(S、34年)またその後の好景気の時代に、急激にテニス人口が増加した。
 ところが昭和50,51年に台風による鏡川の大氾濫があり、川幅の拡張をする必要が生じた為、復旧が許されず、県内の社会人プレーヤーがコート不足に悩んでいた。
 その高知ローンテニスクラブの一員であった徳弘晴輝当TCオーナーが、昭和53年に自身と家族及び市内のテニスプレーヤーのために、ボランティアで造ったのが、現一宮テニスクラブである。
ラブ・フォーティ18コートを持つ夢を実現

多くの全国レベルの選手を排出

 徳弘オーナーはオープンから定年までの13年間はボランティアで、退職後はコーチとして、多くの全国レベルの選手を育てた。中でもクラブ創設2年後に、コートの隣で生まれた、現在プロで活躍中の宮崎雅俊選手を、小学1年生から指導し、地元で行われたインターハイで優勝させた。
ラブ・フォーティ23地方からの挑戦   ラブ・フォーティ24雅!ありがとう
 
 また自身の一家5人全員が全日本選手となって、県内外の人々から「テニスの徳弘一家」と言われている。 ラブ・フォーティ33お母さんが助けちゃうき!

経営の3本柱

 

 第1 プレーヤー本位

 当クラブは誕生の時に営利を目的としていなかった為、施設は簡素を旨として造られたが、オーナー自身がプレーヤーであるので、プレーに影響するコート面、照明などは最高を目指し造られ維持されている。

 第2 技術の向上をめざす

 オーナーでコーチである徳弘晴輝が、55年の経験を元にした会員に対するアドバイスで、会員の技術レベルが高く、特に女子は県内のクラブ対抗戦では常勝である。
 またジュニアの育成にも力を入れており、現在(H、24年)プロで活躍中の「ライフ・エヌ・ピー」所属の宮崎雅俊選手もその一人である。
ラブ・フォーティ30「道場のようなクラブ」

 第3 家庭的雰囲気

 テニスが生涯に渉って続けられるスポーツで、健康維持に有効であることから、中高年のプレーヤーを大切にする、家庭的な雰囲気を持ったクラブになっている。

ラブ・フォーティ5「スポーツで感動と健康を」

|戻る|